· 

薄毛体質の人のミネラル











こんにちは!

越谷、春日部エリアの理容室!床屋!バーバー!ネイルサロン!



せんげん台駅東口にあるロカヒ&ロカヒネイルの大将です



ロカヒの新時代メニュー


「毛髪ミネラル検査」



ミネラルの必要性や危険性など、ミネラルについて色々と書きました


まだ読んでない方は、より理解が深まるのでよろしければ、ブログのミネラルコーナーをご覧ください





さて、ここからが本題!





薄毛の人のミネラルバランスについて!




健康も大切ですが、男性にとって薄毛はイヤですよね



今回は、健康ではなく、薄毛に特化したミネラルについて書きます



まず、結論として、薄毛予防に必須なミネラルは


【亜鉛】




亜鉛は、髪の毛を作る細胞や粘膜に絶対に必要不可欠なミネラルなんです



また、男性の生殖機能にも関わりが強く、精子を作るのに必要です

また、精力的にも亜鉛は必要と言われ、不妊治療で悩んでる夫婦に病院で処方されるケースもあります





亜鉛を摂取する時の注意として、亜鉛は吸収されにくい性質があります




インスタント食品やスナック菓子、ベーコンなどの加工品に含まれてる添加物と結びつき、吸収されにくいです





亜鉛を添加物に取られずに吸収するには、ビタミンCやビタミンEで奪われないように守ってあげる必要があるんです




牡蠣をレモンで食べる!

という食べ方は、亜鉛が吸収されやすい良い食べ方なんです




普段、カップラーメンやスナック菓子を食べない方は、自然と亜鉛は摂取できてると思います




しかし、亜鉛は過剰に多く摂取すると、銅の吸収を邪魔するので亜鉛を摂取するには、銅欠乏にならないように銅も必要です




薄毛に共通する有害ミネラルは?




髪の毛に必要なミネラルの亜鉛を説明したので、次は薄毛を進行させる可能性がある

【有害ミネラル】


近畿大学と薄毛治療の大手企業リーブ21が協力して、薄毛の人を対象に毛髪を採取して、有害ミネラルを研究しました



結果は



普通に髪の毛がある人と比べると、薄毛の人は



有害ミネラルが圧倒的に蓄積されてます




薄毛の男性から出た有害ミネラルは、

※カドミウム

※鉛

※ヒ素

※アルミニウム



女性の薄毛で悩んでる人から検出した有害ミネラルは


※カドミウム

※水銀

※鉛

※ヒ素

※アルミニウム




薄毛の男性からは、水銀は多く検出されませんでしたが、それ以外の有害ミネラルは男女問わず、そして年齢も関係なく検出されていました




やはり、有害ミネラルは健康だけでなく、薄毛にも深く関係してそうです




どのように有害ミネラルが薄毛を進行させるか?


は、今後も研究するそうですが、結果としては普通の髪の毛の人よりも薄毛の人には有害ミネラルが蓄積されている結果です






さて、ここで有害ミネラルの

カドミウム


ですが、薄毛の人には蓄積されているミネラルでしたね



このカドミウムを蓄積させない方法としては



亜鉛が必要なんです



亜鉛とカドミウムには、相関関係があります



亜鉛が不足していると、どんどんカドミウムが蓄積されます


亜鉛が満たされていると、カドミウムが蓄積するスペースがなくなります




大将は、薄毛予防のサプリメントで亜鉛を飲んでましたので、カドミウムは微量でした








あとは大将個人としては、薄毛予防にはアルミニウムの減少ですね!



ロカヒがアンチエイジングのプロ医師と提携し、医師が開発した薄毛予防のサプリメントは、もちろん亜鉛やその他、薄毛予防のエキス満載です










この薄毛予防サプリメントは、また後日、詳しく書きますね





それでは、また次回です



ではでは〜👋