
こんにちは!
春日部、越谷エリアの理容室!床屋!バーバー!
ネイルサロン💅
せんげん台駅東口にあるロカヒ&ロカヒネイルの大将です
いよいよ8月も中旬です
みなさん、夏バテ、夏太りしてませんか?
(ちなみに、写真はイメージです。大将の子供ではありません笑)
夏の栄養素や食事の取り方、疲れが秋の季節の変わり目の抜け毛に大きく作用します
ロカヒで扱ってる医療機関専門のアンチエイジングのプロ医師が開発した大人気のサプリメントシリーズ
今回は配合されてる成分
ビタミン群について
猛暑や熱帯夜が続くと、水分ばかり摂取して食欲不振の影響から、ビタミンB群が不足しやすいです
脂質や糖質、タンパク質の吸収が滞り栄養不足に、、、、
同時に乳酸などの疲労物質の代謝も悪くなり、疲労が溜まる、、、
風邪ではないけど
ダルい
それが夏バテですね
このサプリメントは、髪の毛だけではなく、美肌や肝臓、健康に良いのは過去の記事でも紹介してるから、大人気に繋がってます
それでは、今回の配合成分ビタミンB群を紹介します
【ビタミンB1の役割】
☆疲労を回復する
ビタミンB1が不足すると、ブドウ糖がエネルギーに変換されにくく、残ってしまい疲労物質になって溜まります
ビタミンB1は疲労物質をエネルギーにすることに貢献します
みなさんが大好きな、ご飯や麺類、パンなどの糖質が体内で分解されたブドウ糖をエネルギーに変換しないと、太るのは想像できますね!
ビタミンB1がないとエネルギーにならず、ダルくなり疲労感を感じます
☆ビタミンB1は、脳と神経も正常に
さきほどの文章と関係ありますが、ビタミンB1はブドウ糖をエネルギーに変えます
とくに、脳と神経は大量のエネルギーをブドウ糖から使います
ビタミンB1のお陰で、正常な脳と神経の働きに繋がるのでアルツハイマーの予防にも効果的と言われてます
次のビタミンB群は
【ビタミンB2の役割】
☆脂質をエネルギーに変える
さきほどのビタミンB1は糖質をエネルギーに変えます
そして、ビタミンB2は脂質をエネルギーに変えるんです
太る理由は、糖質や脂質の取りすぎです
脂質もエネルギーに変わらないと、酸化して過酸化脂質になってしまいます
ビタミンB2で脂質をエネルギーにしましょう!
☆皮膚や粘膜を健康に
ビタミンB2は脂質をエネルギーに変えますね
その時に同時に、脂質が新しい細胞を作る新陳代謝の役割があります
皮膚や毛髪、爪などの細胞を作ったり、口内や喉、眼などの粘膜も健康に保ってくれます
☆別名【成長ビタミン】
と言われるビタミンB2
脂質を分解してエネルギーに
そして、新たな細胞も作る
という観点から、成長ビタミンと呼ばれ成長期の子供には必須な栄養素です
そして最後のビタミンは
【ビタミンB6の役割】
☆タンパク質を分解してエネルギーに
ビタミンB1はブドウ糖をエネルギーに
ビタミンB2は脂質をエネルギーに
そして、今回のビタミンB6は、タンパク質を分解してエネルギーに変換して、アミノ酸で筋肉や血液、ホルモンを作ります
☆ビタミンB6も成長のお手伝い
皮膚や毛髪は、タンパク質でできてます
アミノ酸の分解と合成がキチンとできると、成長を促進します
ビタミンB6も、ビタミンB2と同じく子供には大切なビタミンなんです
10歳代の推奨量は成人と同じか、多いくらいでも良いと言われてます
そして、ビタミンB2はビタミンB6を活性化させる特徴があるので、セットで配合されてるこのサプリメントは最高です
☆脳を正常に保つ
神経伝達物質の合成にも役立ち、脳を正常に保つと言われてます
また、血圧を下げる効果も期待されてます
☆脂肪肝の予防にも
近年、ビタミンB6は脂肪肝の予防にも良いと言われてます
肝臓の周りの中性脂肪の脂質を、エネルギーに変える働きでビタミンB6が治療効果を上げるとも言われてます
万能すぎる配合バランス
ここまで読んで頂き、ありがとうございます
過去の記事でも、肝臓に良いことも書きましたが、さらに肝臓にも良いビタミンB群
そして、やはり美肌や髪の毛の合成にもビタミンB群は関わります
そして、ブドウ糖や脂質をエネルギーに変えるので、ダイエットにも最適
もう、ここまでくると、薄毛予防のサプリメント
ではなく、アンチエイジングのプロ医師ならではの内臓の健康や美肌にもとても効果的ですね!
薄毛を気にしていない方や女性にも、とてもオススメです
興味ある方は、ぜひご購入くださいね!
先生のクリニックか、提携サロンでしか手に入れる事ができない、価値あるサプリメント
ではでは〜👋😊